ぼくが初めて自分で乗った飛行機のチケットは磁気が付いていて、入れ物も航空会社のマークやスポンサー広告が入りちょっとなんか、小切手か手形みたいな仰々しさ有り難さがあったと思う。
それが今やこのレシートのピラ紙一枚に。
もちろん国内線のLCCだからってのはあるやろけど、手軽になって長距離バスくらいの気安さがあるなあと。
空港のセキュリティについて思うのは、例えば長距離バスってほぼ完全スルーやん。
そら、空飛んでるからジャックされたらシャレならんのかも知れんけど密室という意味では同じ(バス等も)なんで、庶民の安全守るって建て前でやってるけど、あの空港の身体・持ち物検査にどれくらい意味があんねやろ?と思いますわ。
だったら首相官邸で見つかったあの手の
ラジコンも気安く飛ばすなよって思うし、あんなんが飛び回ってる未来像は、ダークフューチャーのジャンルに位置付けられるやん。
それが今やこのレシートのピラ紙一枚に。
もちろん国内線のLCCだからってのはあるやろけど、手軽になって長距離バスくらいの気安さがあるなあと。
空港のセキュリティについて思うのは、例えば長距離バスってほぼ完全スルーやん。
そら、空飛んでるからジャックされたらシャレならんのかも知れんけど密室という意味では同じ(バス等も)なんで、庶民の安全守るって建て前でやってるけど、あの空港の身体・持ち物検査にどれくらい意味があんねやろ?と思いますわ。
だったら首相官邸で見つかったあの手の
ラジコンも気安く飛ばすなよって思うし、あんなんが飛び回ってる未来像は、ダークフューチャーのジャンルに位置付けられるやん。
